アフィリエイトをブログで始めて、初めに思う事は

どのくらいの期間で収益化が可能なのか?



最短で稼ぐにはどうすればいいの?
アフィリエイトで最速の稼ぐ方法は
「ブログ✖️SNS」
です。
これは間違いありません。
しかし、ブログでアフィリエイトを始めて
記事を書きながらSNS運用を勉強して運用する事は大変です。
(しかもSNSも更新し続けなくてはいけない….)
なので今回
この記事では
SNSを使わずブログのみで
アフィリエイトを最短で収益化できる期間
そして最短で結果を出す方法についてご説明いたします。
そして私が1ヶ月で結果を出したジャンルは
- 実際にどのようにして1ヶ月で収益化できたのか
- どのジャンルが収益化しやすい?
- 何記事かけば収益化できるの?
などちゃんとデータと根拠を示してご説明いたします。
ちなみに少額でもすぐにでも収益化したいのなら
GoogleAdSenceやアドアフィリエイト(PPCアフィリ)というやり方もあります。
ブログのみでAmazonアソシエイト1ヶ月で収益化達成


私が実際に1ヶ月で収益化したブログ✖️物販アフィリエイトは
AmazonアソシエイトはAmazonの商品を紹介したら商品カテゴリーに応じて数%が報酬が入るAmazonが行なっているアフィリエイトです。
Amazonの商品は約2億以上とあり、
普段私達が利用する商品の品数が揃っており、
また「Amazon」というブランドから購入してもらいやすい物販のアフィリエイトです。
審査申し込んで収益化までの数値
- 11月26日に「Amazonアソシエイト」に申請
- 12月12日に対象のページ作成
- 12月27日に収益化達成
11月26日に「Amazonアソシエイト」に申請。


Amazonアソシエイトの場合は審査があるので、
Amazonアソシエイトの審査内容と準備が必要な
は最低限確認しておきましょう
12月12日に対象のページ作成
指標 | 数値 |
---|---|
表示回数 | 85回 |
クリック数 | 4回 |
掲載順位 | 47.8位 |


GPTsの本(Amazonでも販売している本)を実際に読んで
よかったものをおすすめしたい順番に並べて
おすすめしたいターゲットや用途別に
まとめ記事を作成しました
今回紹介した「GPTsおすすめ4選」は
自信を持っておすすめしたいGPTsの本をまとめました。
ブログでの効率化やビジネスで活用したい方に必読の本なので、
時間の効率化を図って利益を最大化したい方は良かった参考にしてください
実際に私はこの本からGPTsをいくつか作成してブログ執筆時間を半分にしています。
12月27日に収益化達成


報酬額は893円です
上の数値を見てもらうとお分かりいただけますが
4人の訪問の内の1人に
成約率で言えば25%
Amazonの場合、おすすめした商品以外も報酬の対象(リンクから買った商品全て)なので、他の本を一緒に買っていただいてこの報酬となりました。
また通常リンクから24時間以内が報酬の対象ですが、
Amazonの「カート」に入れていれば報酬の対象日数が90日間と延長されます
収益化の最短の記事数11記事から
そもそもAmazonアソシエイトの審査を合格するには10記事以上必要があります。
そのためにまず初めにサイトの幹となるメイン記事を10記事執筆しました。
なので、準備のための10記事を抜けば、
最短は
1記事目から収益化が可能になります
11記事全てのページの数値は以下のとおりで
まだまだの数値の状態です。
指標 | 数値 |
---|---|
表示回数 | 17回 |
クリック数 | 1,215回 |
掲載順位 | 43.7位 |


この1記事の中で3つの事を意識しました。
これからご説明する3つの事を意識したら、
収益化までグッと近道ができるので、
ぜひ実践してみてください
最短ブログ収益化はこの3つを意識する事が大切


ブログのみで最短でアフィリエイトで収益化するのなら
この3つはほぼ絶対条件です。
この3つを1つの記事の構成に入れて作成してください。
スモールキーワードで攻める


ユーザーの検索単語が3つ〜4つ以上の非常に細かい検索ワードの事を言います
ブログを最短で収益化するためには、
検索ボリュームの大きいビッグキーワード
(例:「ダイエット」や「副業」などの1単語)を狙うのではなく、
スモールキーワード(検索ボリュームが小さく、競争が少ないキーワード)を狙う戦略が効果的 です。
スモールキーワードを狙うことで、以下の3つの理由から収益化のスピードを上げることができます。
- コンバージョン率(成約率)が高い
- ドメインパワーが弱くても上位表示ができる
- キラーページに誘導がしやすい
コンバージョン率(成約率)が高い
のが大きなメリットです。
例えば、検索キーワードが
「ダイエット」
の場合
検索意図が豊富で
- ダイエットのやり方を気なっている
- ダイエットの器具が欲しい
- 食事でのダイエット方法が知りたい
- 運動でのダイエット方法に知りたい
など求めてる情報が見つかりづらく、成約率が低くなってしまいます
しかし
「40代 女性 糖質制限 ダイエット 方法」
の5語のスモールキーワード向けで作ったページなら
「40代の女性で糖質制限のダイエットの方法が知りたい」
という「ターゲット」と求めている情報が絞れるので
その人に向けた商品の詳細ページを作成ができて成約率がグッと上がります。
キーワード | 検索意図 | 成約率 |
---|---|---|
「ダイエット」 | 目的が広すぎて検索意図が曖昧 | 低い |
「40代 女性 糖質制限 ダイエット 方法」 | 具体的な悩みを持ち、解決策を探している | 高い |
ドメインパワーが弱くても上位表示ができる
ドメインパワーとは、Googleがそのサイトの「信頼性」「権威性」「影響力」などを評価したスコア のことです。
ドメインパワーが高いサイトほど、検索結果の上位に表示されやすくなります。
ブログを開設したばかりの状態では、
Googleの評価がまだ低い(ドメインパワーが弱い)ため
ビッグキーワードでは上位表示が難しい ですが、
スモールキーワードならば、
そもそも同じようなニッチに特化したページを作る競争が少ないため
新規ブログでも上位表示を狙いやすい です。
ドメインが弱くて、競合が多くても
上位表示させて流入数を上げる
「PPCアフィリエイト」
というやり方もあります。
キラーページに誘導がしやすい
スモールキーワードを狙った記事は、
というメリットもあります。
収益を生み出すための重要なページ のことです。
以下のような読者が購入や申し込みをしやすいように設計されたページ です。
- 商品の詳細レビュー
- 申し込みページへの誘導記事
- アフィリエイトリンクを配置した記事
スモールキーワードの記事を入り口としてアクセスを集め、
収益につながるキラーページへ流すことで、
例えば「プロティン」をアフィリエイトする場合
- 40代女性 糖質制限 ダイエット 方法」
- 「40代女性向けプロテインの選び方」
- 「女性におすすめのプロテイン3選」
などのスモールキーワードで競合に勝てそうなキーワードで上位表示を目指して、流入数を増やす。
「ダイエットに効果的なプロテインの詳細レビュー」
などの成約につながるページを作成する
読者が



なるほど、これが良さそう!
と思ったタイミングでアフィリエイトリンクをクリックしてもらえるように導線を作る。
こういった流れであれば収益率がUPします。
トレンドや流行に合わせる


よくネット検索で
「稼げるアフィリエイト商品」に関する記事が出ていますが
稼げるジャンルが公開されている時点でその分ライバルがいるので
スタートダッシュの時点でもうそのジャンルで最短で稼ぐ事は難しい事が多いです。
その反面、
- ちょうど人気が出てきているジャンル
- これから盛り上げるジャンル
ここらはまだライバルが少なく(大手ほど強くない)ので
記事を書いて上位表示されやすくなります。
上位表示される条件で
個人の経験
などを添えるとSEO対策にも有効なので
がおすすめです
ニッチのまとめ記事を書く


まとめ記事は、
複数の商品やサービスを比較・紹介することで、読者の選択を助ける役割
を持っています。
読者は



どれがいいの?
と迷っている段階なので、
- おすすめランキング
- メリット・デメリット
を整理すると、そのまま購入や申し込みにつながりやすい からです。
さらに、一つのページで情報が完結するため、離脱率が低くなり、成約率が上がる のもポイントです。
1ヶ月で収益化しやすいジャンル


私がおすすめしたいアフィリエイトとしてのジャンルは
です。
ブログやSNSで商品(物)を紹介して読者が購入すると報酬が得られるアフィリエイト
- 物品の数は無限大で商品によっては一人勝ちも狙える
- レビュー記事を書きやすく成約率が高い
物品の数は無限大で商品によっては一人勝ちも狙える
冒頭にもご説明しましたが
Amazonでも販売している物の数は2億以上で
この世に物という物は非常に溢れています。
なので、物販アフィリエイトなら
事ができます。
稼げるジャンルはやはりライバルが少ないジャンルです。
自分が自信を持って利便性を説明できる商品を紹介すれば収益化のスピードは
劇的に上がります。
レビュー記事を書きやすく成約率が高い
まとめ記事と同じ成約率が高いのが
商品レビュー記事なら
- 実体験でメリットやデメリットを信用してもらえる
- 独自記事なのでSEOにも評価が高い
- 競合が多くない商品もある
のメリットがあり、まとめ記事など
複数の商品の比較記事が書くのが難しい時に
挑戦しやすい記事です。
商品レビュー記事では
- 商品の写真
- 使い方
- 意外と知られていない情報
- 実生活での応用
などを記事内で装飾をきれいにわかりやすく書くのがポイントです。
ちなみにこのサイトでも使っている
ワードプレスのテーマ「SWELL
商品レビュー記事をGoogleの検索結果をカスタマイズ(リッチリザルト)できる
なのでおすすめです。
他にもSWELLの特徴は
- 装飾のカスタマイズの多さ
- 物販アフィリエイトのプラグイン(ポチップ)の相性の良さ
(SWELLの同じ開発者が開発しています。)
収益が発生した後はSEO対策で流入数を増やす


ここまでの試作をこらして
収益が発生させる事ができたらそのページは
- 成約が取れるページである
という事になります。
この後はこのページへ流入数を増やしていきましょう。
この後は、上位表示を狙うためにSEO対策を施してさらに流入数を増やしていきます。
ちなみに私がSEOを勉強して1番参考になったのが
「強いSEO “SEOおたく”が1000のサイトを検証してわかった成果を上げるルール」です。


⇧ちなみにこの表示がプラグインの「ポチップ」です。
特にブログでの「トピッククラスター」という手法が一番SEOで効果的手法で
さまざまなSEO対策の手法の他にこの「トピッククラスター」についても詳しく説明しているので
良かったご参照ください。
最短のアフィリエイト収益化「好きな商品✖︎物販アフィリエイト」
ブログのみでアフィリエイトを収益化するためには、戦略的なアプローチが不可欠です。
本記事では、1ヶ月で収益化を達成するための具体的な方法を解説しました。
- スモールキーワードを狙い、ニッチなターゲット向けの記事を作成する。
- 成約率の高い「キラーページ」に誘導する。
- トレンドや流行を取り入れ、競争の少ない市場を狙う。
- 「Amazonアソシエイト」などの物販アフィリエイトは、初心者にも取り組みやすく、1ヶ月以内の収益化が可能。
- 最低限10記事を用意し、検索エンジンからの流入を意識したSEO対策を実施する。
- 収益化に成功したら、さらに流入を増やすためのSEO強化を行う。
アフィリエイトで成果を出すためには、 「稼ぐための記事作り」 を意識することが重要です。
本記事で紹介したポイントを活かし、ぜひあなたもブログ収益化に挑戦してみてください!